引き続きご覧くださりありがとうございます😊
ではでは早速、
汗の話でしたね
皆さん汗かいていますか?
なかなか汗かかないなぁという方
多そうですよね
コワイです。
身体に悪い。
汗かきましょう!
かけるような身体に変わっていきませんか?
五行色体表で木・火・土・金・水の「 火 」に「 汗 」は当てはまりますし、「 夏 」も属します
血や血管( これらを「 血脈 」と言います )も「 火 」に属すので、心臓系の症状や精神的な症状につながっていく場合もあります
そうならない様に、
夏でもしっかり湯船に浸かったり
身体を動かしてしっかり汗をかく事が
大切です
活動的になる時季なので、
リラックスすることも大切🌱
暑い時季シャワーで済ませがちですが
肩までしっかりお風呂に浸かって汗をかき
身体の表面だけでなく身体の奥から温めると
リラックスもできるので、湯船に浸かるのはお勧めです◎
「 火 」に関係のあるツボが通る
小指のマッサージもお勧めですよ!
小指を握ってギュギュでも良いですし
小指の爪の両側を摘んでグリグリも◎
も一つおまけに、
手首の内側、手首のシワから人差し・中・薬指の指3本分離れたところを優しくもみもみしてみてください
『 内関 』というツボで、
セカセカ・ソワソワした時や胸が苦しい時
など、心の落ち着きに効果があるツボです🌿
食べ物の養生は、
皆さんご存知の様に夏野菜が良いですね!
身体の熱を覚まし、水分を外に出してくれる
効果があるものが多いです
きゅうりは
身体にいらない水分を外に出してくれる効果があるので、むくみやほてり、腫れ物や炎症などの改善に。
らっきょうは
気血の巡りを良くしてくれますし、冷え性や気分の滅入りやすい人に是非食べてほしい食材です
蕎麦も
むくみやのぼせ、イライラに効果があります
身体を冷やす効果があるので、生姜やネギ、わさびなど身体を温めてくれる食材の薬味と一緒に食べるのも大切です
ただし、冷えが強い人は食べ過ぎに注意してほしい食材です
芒種の時季の養生法はこのくらいに。
日々生活の中で身体を元気に保つきっかけの一つになったらなぁと思いながら、
あの人言ってたし、ちょっとやってみよっかくらいに思ってもらえたら嬉しいです😊
もう一つ ♩
東洋医学・漢方学の養生の原則が3つあります
①自然に従う
②陰陽の調和
③心と身体をともに養う
①の自然に従う、従うというと少し強いイメージですが、人間も自然の一部という考えです
『 天人合一 』
自然と調和し、自分自身の中の自然(肉体面・精神面)をみつめること
自分の中にある「 自然とともに生きる 」事ががとても大切になってきます
すみません、なんかちょっと難しいことを言ってしまいましたが、
いつも言っている様に無理をしない、程々に、を大切にして自分の心と身体を労りましょうということです😊
それが養生《 命を養う 》ことへとつながってゆきます
自然に争わず、自分の心と身体に耳を傾けて、相談しながら日々過ごしてみませんか?
少しホッとする事が増えてくるかもしれません😌🌿
長文読んでくださり
ありがとうございました😊
色々と立て込んでいて、心にやや余裕がなくなってきている私です。笑
でもこういう気持ちも自分だと思って受け入れて、どう対処していくかが大切ですよね。
コーヒーと甘いもので落ち着かせてこのblogを書いてます。
趣味のやりたいこともありましたが、
今日は無理せず過ごします🌿
ではでは皆さん今週も程々にやっていきましょう♩
褻の日の手あて
鍼灸指圧治療室 岩手 一関・水沢を中心に 鍼灸指圧マッサージ師として 治療させて頂いてます。
0コメント